東海道・山陽・九州新幹線、新幹線車内の喫煙ルーム廃止へ
東海道・山陽・九州新幹線は、座席ではたばこは吸えないものの、喫煙コーナーが何か所か用意されています。16両編成は3号車、10号車、15号車に、8両編成は3号車、7号車にあります。
しかし、昔とは違って、たばこを吸う人は減っています。たばこが有害であるという知識も広まっています。そこで、2024年春で、東海道・山陽・九州新幹線の喫煙ルームを全て廃止します。こうなると車内でたばこを吸えるのは「サンライズ瀬戸」、「サンライズ出雲」と近鉄特急ぐらいでしょうか? 廃止した後の喫煙ルームには、非常用の飲料水を配備します。災害などで駅以外の場所で長時間停車しないといけない状況になったとき、そこから水を配るのです。
また、同じ2024年春からは、山陽新幹線の一部の駅の喫煙コーナーを廃止します。廃止する駅は新倉敷、新尾道、三原、東広島、新岩国、徳山、厚狭、新下関です。比較的小さな駅が多いです。
(参考:JR東海ホームページ https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042990.pdf、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231017_00_press_shinkansen.pdf、JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2023/10/17/20231017_kyushu_kitsuen.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「JR東海」カテゴリの記事
- 本長篠を1面1線に(2025.04.24)
- 高山でも「TOICA」?(2025.04.13)
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「JR九州」カテゴリの記事
- 肥薩線は3駅廃止(2025.04.17)
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
Comments