2026年度以降の道南いさりび鉄道は?
道南いさりび鉄道は、北海道新幹線新函館北斗開業に伴いつくられた第三セクター。五稜郭-木古内間を運行しています。
この道南いさりび鉄道ですが、2025年度までは現在の経営計画に従い、運行します。しかし、開業から10年を過ぎた2026年度以降については未定のようです。2026年度以降については2023年度中に判断するとのことです。
道南いさりび鉄道の2022年度の純損益は約2.1億円の赤字。赤字分は北海道などからの補助金で穴埋めをしています。実は道南いさりび鉄道が誕生するときにも旅客の営業を取りやめ、貨物だけにするという話はありました。さすがにそのときはごくわずかの区間の話だったので、その話は消えましたが、北海道新幹線が札幌まで延びると、並行在来線で旅客営業を行わない区間がほとんどを占めます。貨物専業の鉄道になったり、バスになったりする区間がかなり増えるのです。
こうなると、並行在来線会社は引き続き旅客運送を行わないといけないという縛りは消えます。それを踏まえて、道南いさりび鉄道も一部分もしくは全部の旅客営業を止めようと考えているのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/9c23e3cabc64da3faefefbb05f9e307595fe5d8d)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 山形鉄道、次世代信号システムを導入(2025.03.17)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- 富谷市にロープウェー(2024.12.30)
- 大鰐線、2027年度末で休止へ(2024.12.29)
- 米坂線、上下分離にすると地元に最大17億円の負担(2024.11.27)
Comments