JR東日本、大晦日の終夜運転を復活
このところ大幅に減らしていた大晦日の終夜運転。しかし、JR東日本は、2023年から2024年の年末年始にかけても、大晦日の終夜運転を行います。
JR東日本は首都圏の7線区で、終夜運転を行います。終夜運転を行うのは、山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武線各駅停車、中央線快速電車、横須賀線、青梅線、総武本線・成田線です。山手線は内回り、外回りともに、1:00から5:00ごろの間、約15分間隔で運転します。京浜東北・根岸線は桜木町-大宮間で、1:00から4:00ごろの間、約20~50分間隔で運転します。中央・総武線各駅停車は三鷹-千葉間で、0:30から5:00ごろの間、約10~80分間隔で運転します(津田沼-千葉間は最大140分間隔)。中央線快速電車は三鷹-高尾間で、0:30から4:30ごろの間、約30~60分間隔で運転します。横須賀線は横浜-逗子間で、1:00~5:00ごろの間、約80分間隔で運転します。青梅線は立川-御嶽間で2往復運転します。ただし、宮ノ平-沢井間は停車しません。総武本線・成田線は千葉-成田間で2往復運転します。ただし、東千葉には停車しません。
この終夜運転自体は、1年前と変わりありません。しかし、終夜運転の発表の時期が1か月以上早いのです。何かあったのでしょうか?
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231020_ho02.pdf、https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20221201_to01.pdf、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/128849)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東海もこの夏は普通列車がお得(2025.06.21)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
- E657系が夜行特急専用車両に(2025.06.12)
- 西武とJR東日本が直通運転へ(2025.06.10)
- 「青春18きっぷ」は値上げせず、「北海道&東日本パス」は小幅な値上げ(2025.06.03)
- 仙台の金曜日夜にディーゼル特急(2025.05.25)
Comments