ライトライン、23日にダイヤ改正
8月26日に開業したライトライン。そのライトラインですが、10月23日にダイヤ改正を行います。
ダイヤ改正の目的は、平日朝の通勤、通学時間帯のホームの混雑緩和を図るため。一部列車の宇都宮駅東口の停車時間を増やします。また、平日の19~20時台においては、芳賀・高見沢工業団地発平石行き1本を宇都宮駅東口まで延長し、宇都宮駅東口発平石行き1本を増発します。
さて、開業してから1か月間のライトラインの利用状況ですが、好調なようです。平日は当初需要予測と同じ程度の1日1.2~1.3万人ですが、休日は当初需要予測の4倍程度の1日1.5~1.6万人の利用があります。鉄道ファンなどの試乗需要はあるでしょうが、元々沿線の工場勤務者や通学の生徒以外の需要は見込んでいなかったのでしょう。沿線の人が使えば、その分数字は良くなります。
(参考:宇都宮ライトレールホームページ https://www.miyarail.co.jp/info_20231018.html、マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20231018-2796029/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 関東鉄道常総線、ダイヤ改正で3両編成の列車が登場(2025.03.09)
- 西武からの直通列車は各駅停車に(2025.03.02)
- 箱根ロープウェイにオープンエアーのゴンドラ(2025.03.16)
「路面電車」カテゴリの記事
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
- 熊本市電の延伸計画、相次ぐ運行トラブルで延期か?(2025.02.24)
- 熊本市交通局、超低床車両9700形を廃車(2025.02.23)
- 広電の駅ビル乗り入れは8月6日より前?(2025.01.26)
Comments