「あめつち」の木次線乗り入れは日曜日と月曜日
山陰線の観光列車「あめつち」は、2024年から木次線に乗り入れます。「あめつち」は元々山陰線を走っていた観光列車。いつ木次線に乗り入れるのでしょうか?
JR西日本の話によれば、木次線に乗り入れるのは日曜日と月曜日。春と秋の行楽シーズンが中心なので、年間だと30~40日です。これまで木次線を走っていた観光列車、「奥出雲おろち号」は2022年度の場合、122日走っていましたから、1/3か1/4程度に減るということになります。
なお、「あめつち」のダイヤはまだ決まっていません。ただ停車駅は、宍道、木次、出雲三成、出雲横田の4駅だけとなります。「奥出雲おろち号」に比べると停車駅はかなり減ります。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20231030/4030017499.html、山陰中央新報デジタルホームページ https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/474681)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 加古川線に万博期間限定のお得なフリー切符(2025.04.29)
- 「WESTERポイント超特典チケットレス」ならほぼ1/5(2025.04.27)
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
Comments