近鉄でクレジットカードのタッチ決済
最近は交通系ICカードが普及したため、お金がなくても列車に乗ることができます。しかし、基本的には事前のチャージが必要です。クレジットカードで直接運賃の支払ができれば、そのような手間は要りませんし、お金は後払いです。ある程度日本に来ることがある人ならともかく、外国に住んでいる観光客が交通系ICカードを持っている可能性は低いので、そういう人にとってはクレジットカードのタッチ決済ができれば便利です。
関西では、南海ですでにクレジットカードのタッチ決済ができますし、Osaka Metroでも2024年度中にタッチ決済が使えるようになります。そして、近鉄でも2024年中に、ごく一部の駅(竹田、柏原、生駒鋼索線の各駅)を除いて、クレジットカード等のタッチ決済のカードやそれに対応したスマホ等による鉄道の乗車サービスを行います。
対応するクレジットカードは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯です。Master Cardについては、順次対応する予定です。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20231102_2.pdf、読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231102-OYO1T50027/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「近鉄」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 八木西口-畝傍御陵前間の新駅は2030年度開業(2025.04.27)
- 奈良-夢洲間直通はIR開業前に(2025.04.13)
Comments