JR東日本、上越新幹線の終電を20分程度繰り上げへ
JR東日本は、2024年春のダイヤ改正で、上越新幹線の下りの終電を20分程度繰り上げる方針です。
なぜ繰り上げるのでしょうか? 上越新幹線も開業してから40年が過ぎました。老朽化すると保守工事の必要量が増えますが、その作業時間を確保するために、下りの終電を繰り上げることにしました。夜間の列車の走らない時間帯を少し拡大して、設備のリニューアル工事に充てることができる時間を確保するのです。在来線でも行った方法で、在来線はそれで施工効率が1割ほど上昇しました。
また、JR東日本には東北、北陸新幹線がありますが、そちらについても終電の繰り上げを検討していくようです。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231107/1000098936.html、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASRC75VXMRC7UTIL01P.html、JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231107_ho03.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
Comments