伊予鉄、「ICOCA」導入&紙の一日乗車券廃止
これまで伊予鉄は独自のICカードを導入していて、「ICOCA」等の交通系ICカードは使えませんでした。ところが、2024年3月から、伊予鉄の市内電車全線と伊予鉄バスの松山空港リムジンバスで、交通系ICカードが使えるようになります。
これはうれしい話ですが、松山を訪れる人には悪いニュースもあります。紙の一日乗車券が廃止になるのです。伊予鉄には市内電車が乗り放題の「市内電車1Dayチケット」、「市内電車2Dayチケット」、「市内電車3Dayチケット」、「市内電車4Dayチケット」がありますが、紙のもの(「市内電車1Dayチケット」、「市内電車2Dayチケット」 のみ発売)は12月31日で発売を終了します。モバイルチケットは2024年以降も発売します。市内電車に加えて路線バスや郊外電車も乗り放題の「ALL IYOTETSU 1Day Pass」、「ALL IYOTETSU 2Day Pass」、「ALL IYOTETSU 3Day Pass」、「ALL IYOTETSU 4Day Pass」については、紙のもの(「ALL IYOTETSU 1Day Pass」、「ALL IYOTETSU 2Day Pass」 )は12月31日で発売を終了します。また、モバイルチケットについても2024年2月29日で発売を終了します。
市内電車は交通系ICカードが使えますが、郊外電車やその他のバスは1年遅れて2025年3月になります。
(参考:伊予鉄道ホームページ https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1027_grbc.pdf、https://www.iyotetsu.co.jp/topics/23/ticket.html、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240226_00_press_iyotetsu%20ICOCA.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 肥薩おれんじ鉄道、定期外客を11年で1.5倍に増やす計画(2025.04.20)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
- 「おれんじ食堂」運休の代替企画(2025.04.06)
- 交通系ICカードの機器更新も補助の対象へ(2025.04.05)
「バス」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- 阿部長野県知事、不採算路線を廃止したい路線バス会社に代替手段確保させる(2025.04.13)
「路面電車」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
Comments