« 2024年3月ダイヤ改正発表(8)(JR九州) | Main | リニア、液体ヘリウムがなくても動くことができる? »

JR東日本等、普通車グリーン料金を見直し

 ダイヤ改正の行われる2024年3月16日には、首都圏(JR東海のエリアの東海道線熱海-沼津間も含みます)の普通列車グリーン料金についても見直されます。2024年3月16日以降の購入分が対象です。

 これまで首都圏の普通列車グリーン料金は、購入時期に応じて事前料金と車内料金の2つに分かれていましたが、2024年3月16日以降は購入方法によって区分されます。「モバイルSuica」もしくは交通系ICカード(「Suica」、「PASMO」、「Kitaca」、「TOICA」に限ります)で購入した場合に適用されるSuicaグリーン料金と紙の切符に適用される通常料金です。Suicaグリーン料金のほうが通常料金よりも260円安くなっています。このほか、これまで平日と休日によって料金が変わっていましたが、これを統一させます。今までは50キロまでか51キロ以上かの2つの区分だけでしたが、新たに101キロ以上の料金を設けます。

 この結果、どうなるのでしょうか? これまで休日で51キロ以上乗る場合、乗車するまでに買えば800円でした。これが2024年3月16日以降になると、101キロ以上の場合は1550円になります。倍近くに上がります。紙の場合はさらに上がり、1810円にもなります。これまで首都圏で快適に移動するために「青春18きっぷ」などにグリーン券を追加して乗っていた人にとっては、大打撃です。

 注意しないといけないのが、JR東海の東海道線熱海-沼津間を利用する場合。この区間のみ利用する場合は、駅で紙のグリーン券を買います。値段はSuicaグリーン料金と同じ750円です。湯河原以東から利用する場合は、「モバイルSuica」は利用できず、交通系ICカードを使います。反対に、函南以西から利用する場合は、駅で紙のグリーン券を買わずに、車内でアテンダントに言う必要があります。本来、函南、三島、沼津にも設備投資して交通系ICカードが使えるようにするのが正しいのでしょうが、沼津までの直通列車が今回のダイヤ改正で9往復から7往復に減り、さらに7往復中1往復がグリーン車のない5両編成になることから、グリーン車の利用者はごく少数に過ぎないと割り切っているのでしょうか?
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231215_ho01.pdf、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/130002)

| |

« 2024年3月ダイヤ改正発表(8)(JR九州) | Main | リニア、液体ヘリウムがなくても動くことができる? »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

JR東海」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2024年3月ダイヤ改正発表(8)(JR九州) | Main | リニア、液体ヘリウムがなくても動くことができる? »