敦賀への「はるか」延伸は行わず
北陸新幹線が敦賀まで開業すると、「サンダーバード」は敦賀-大阪間のみの特急となります。北陸の入口で新幹線に乗り換えになり、直流電車でも対応することができます。現在、「サンダーバード」は交直流電車でないといけなかったのですが、そういう制約がなくなります。
そこで浮上しているアイデアが、京都-関西空港間の「はるか」と統合する案。関空から乗り換えなしで敦賀まで行くことができ、後は新幹線に乗り換えるだけで北陸に行くことができます。この「サンダーバード」、「はるか」統合案は北陸新幹線敦賀開業に合わせて訪日外国人に来てもらうため、北陸3県がJR西日本に対して要望しています。
これに対してJR西日本は、訪日外国人がダイレクトに北陸に行くことは少なく、いったんは関西に立ち寄るという判断から、団体列車等としてならともかく、定期列車としての運行には否定的です。また、実際の運行上においても、敦賀まで行くことで、湖西線あたりで風などの影響を受け、定時運行がさらにしにくくなることから、「はるか」の敦賀延伸には否定的です。JR京都線、大阪環状線、阪和線、関西空港線と多くの列車が運行される区間を走る「はるか」は、今でも定時運行には苦慮しているようで、敦賀まで行くとさらに定時運行が難しくなります。いったん遅れると、影響を受ける路線が増えます。そういう意味では、「はるか」の敦賀延伸はできないのは仕方ないのでしょう。
(参考:福井新聞ホームページ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1919560)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
Comments