JR西日本がのと鉄道の一部区間の復旧を行う
少し前の記事でのと鉄道の被災状況についての記事を書きましたが、新たな動きがありました。のと鉄道の復旧工事をJR西日本が行うというのです。早期に復旧させる区間は七尾-和倉温泉-能登中島間。2月中旬の運転再開を目指します。
実はこののと鉄道、第二種鉄道事業者です。実際に施設を保有しているのは第三種鉄道事業者であるJR西日本です。七尾線が和倉温泉まで電化されたときに和倉温泉以北はのと鉄道になりましたが、施設は依然としてJR西日本が持っていたのです。そのような特殊な状況から、JR西日本が復旧作業を行うようになったのでしょう。
なお、JR西日本が運営する七尾線については、22日に羽咋-七尾間の運転を再開することになりました。普通列車は通常の運転本数で走ります。特急は2往復のみが走ります。大阪に直通する「サンダーバード」1往復と、その「サンダーバード」を七尾に送り込む、あるいは金沢に戻すため、「能登かがり火1号」、「能登かがり火8号」が走ります。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240119_00_press_nototetsudou_1.pdf、マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20240119-2866492/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
Comments