新高岡停車の臨時「かがやき」も復活か?
19日のことですが、JRグループから春(3月1日~6月30日)の臨時列車についての発表がありました。
まずは3月16日に敦賀まで延伸する北陸新幹線ですが、その北陸新幹線にも「かがやき」などの臨時列車の設定があります。定期の「かがやき」は敦賀まで行くものが主体ですが、臨時は東京-金沢間が主体で、敦賀発着は1往復のみです。
新高岡に停まる「かがやき」にも変化があります。1往復だけある敦賀発着の臨時「かがやき」(東京9:56発、敦賀18:00発)は新高岡にも停まります。東京方面から観光で訪れるに便利なダイヤです。富山以西の各駅で唯一定期列車の「かがやき」が停まらない、新高岡。何とか実績をつくり、定期列車の停車に結びつけたいところでしょう。なお、北陸新幹線に関しては、越美北線と小浜線で臨時列車が走ります。越美北線は休日や春休みなどに、東京直通の「かがやき」と接続するかたちで福井-越前大野間で臨時列車を走らせます(福井10:25発、越前大野13:50発)。ラッピング車両を使います。小浜線では始発の「かがやき501号」と接続する敦賀9:50発の小浜行きがありますが、休日はこれを東舞鶴まで延伸します。
大阪と奈良をおおさか東線経由で結ぶ「まほろば」ですが、奈良発を約50分繰り上げます。また、「まほろば」は法隆寺にも停まっていましたが、今回は通過します。途中停車駅は新大阪だけです。
話はJR四国に移ります。これまで高徳線、徳島線の特急列車に増結されていた「ゆうゆうアンパンマンカー」ですが、3月16日のダイヤ改正からは徳島線だけになります。徳島線の「剣山」に併結され、2往復します。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240119_00_2024rinji_honsya.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240119_00_press_mahoroba.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240124_00_press_hokuriku_rinji.pdf、JR四国ホームページ https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20240119_rinji_spring.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、おおさかの「みどりの窓口」で10時きっかりの発券を取り止めていた(2025.06.17)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、2026年春から琵琶湖経由に(2025.06.14)
- 芸備線、7月から休日等に増便(2025.06.05)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- 春休みは子供500円でJR四国特急乗り放題(2025.03.19)
- 2025年3月ダイヤ改正発表(7)(JR四国、JR貨物)(2024.12.18)
- 「THE ROYAL EXPRESS」は淡路島に(2024.09.12)
- 松山の高架化は9月29日(2024.08.09)
Comments