福井鉄道に新型除雪車
福井鉄道には軌道区間用として、1923年製の古い除雪車がありますが(以前にも置き換えの話がありましたが、まだ廃車にはなっていなかったようです)、さすがにつくられてから100年以上経つので、古くなり、除雪能力も問題となっていました。
そこで福井鉄道は新たに除雪車をつくることにしました。2022年に除籍された880形1編成の前後に大型のスノープラウを取り付け、軌道線用の除雪車としたのです。
さすがに製造されてから100年以上の車両が引退し、新しい除雪車に切り替わるのでしょうか?
(参考:railf.jp https://railf.jp/news/2024/01/21/090400.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
「路面電車」カテゴリの記事
- 熊本市電の延伸計画、相次ぐ運行トラブルで延期か?(2025.02.24)
- 熊本市交通局、超低床車両9700形を廃車(2025.02.23)
- 広電の駅ビル乗り入れは8月6日より前?(2025.01.26)
Comments