地鉄、JRダイヤ改正に伴い臨時列車を運転
JRグループは3月16日にダイヤ改正を行いますが、それに伴い地鉄もダイヤの修正を行います。新幹線との乗り継ぎ時間の調整のため、一部列車の発車時刻の変更と臨時列車の運行を行うのです。実施期間は3月18日から4月12日までの平日だけなので、アルペンルート開通に合わせてダイヤ改正を行うまでの暫定措置なのでしょう。
さて、ダイヤはどのように変わるのでしょうか? 宇奈月温泉8:28発の124列車は、8:23発になります。8:58着の電鉄黒部まで、5分早くなります。新黒部発は8:51発から8:46発になります。黒部宇奈月温泉8:55発の「はくたか556号」に接続します。ダイヤ改正前より8分早くなっています。また、電鉄黒部8:08発の113列車は、列車交換の都合で、浦山から先の発車時刻が13分遅くなります。
臨時列車は上市8:53発舌山行きです。新黒部は9:40発です。黒部宇奈月温泉9:53発の「はくたか558号」に接続します。ダイヤ改正前より7分早くなっています。
(参考:富山地鉄ホームページ https://www.chitetsu.co.jp/?p=70270)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道は2029年全線復旧へ(2025.04.27)
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
Comments