北陸新幹線敦賀開業で福井県民不満?
北陸新幹線の敦賀延伸は、福井県民にとって嬉しいニュースのはずですが、実はそうではないようです。
福井新聞が4月上旬に読者に対して行ったアンケートによれば(回答者は450人、県外の人16人を含みます)、北陸新幹線とハピラインふくいの開業について、「便利になった」と答えた人はたったの11.8%。これに対して「不便になった」と答えた人は43.1%もいました。「どちらともいえない」と答えたのは36.2%でした。
なぜこんなにも大きな差が付いたのでしょうか? 確かに新幹線開業により東京との間は便利になりましたが、それも福井のあたりだけで、鯖江、武生、敦賀だとメリットは薄いです。それよりも敦賀での乗り換えが不便になったことと、新幹線開業により料金が上がったことのマイナス面が目立っています。関西、名古屋方面には行きにくくなったのです。鯖江、武生に新幹線が停まらず、代わりにできた新幹線駅が中心部から離れた越前たけふでは、逆に不便になります。
金沢ぐらい離れたらそれなりの新幹線の効果はあったでしょうが、福井では近すぎて乗り換えのデメリットが目立ってしまいます。冬場になり、雪に強い新幹線のメリットが活かせるようになったら変化もあるでしょうが、雪が降らないとそのメリットは実感できません。今さら「サンダーバード」等をハピラインふくいに乗り入れさせることは無理でしょうが、当分の間は福井-武生間の区間運転の列車を減らしてでも(ここは福井鉄道に任せます)、「サンダーバード」や「しらさぎ」に接続するかたちで福井-敦賀間に鯖江、武生停車の快速を走らせるのも一案でしょう。
(参考:福井新聞ホームページ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2020395)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線のグリーン車は10月13日から(2024.09.11)
- 小田急、新型「ロマンスカー」投入(2024.09.10)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 美祢線の復旧まで15年(2024.09.06)
- 「(おためし)WESTERポイントチケットレス」(2024.08.25)
- 3000ポイントで北陸新幹線3日間乗り放題(2024.08.30)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 万葉線で交通系ICカードを使えば、期間限定で1割引(2024.09.10)
- 大井川鐵道は3年で復旧&「きかんしゃトーマス」は冷房化(2024.08.31)
- 黒部峡谷鉄道、猫又でも乗降可能に(2024.09.02)
- 大井川鐵道、EL急行料金を倍の1000円に(2024.08.27)
Comments
まあ、敦賀開業の評判いまいち良くないのは、敦賀という立地の特殊性に加え、もともとサンダーバードが高速運転しており、それほど時短効果が感じられないことでしょう。
敦賀は地形の特殊性から、武雄温泉のような同一ホーム乗換ができなかった。もっとも、やろうと思えばできないこともないけど、JR西日本は、敦賀以西の延伸は10年くらいでできると思っていたから、(その楽観的な見通しの根拠はよくわからないけど)あえて費用のかからない上下移動にした。
>金沢ぐらい離れたらそれなりの新幹線の効果はあったでしょうが
金沢でも乗換時間を差し引いた時短効果は20分程度だから、?というところでしょう。
富山でようやくメリットありというくらいです。
Posted by: かにうさぎ | 2024.04.29 12:13 PM
かにうさぎさん、こんばんは。
* JR西日本は、敦賀以西の延伸は10年くらいでできると思っていたから、
単純にトンネルを掘るだけならともかく、それ以外の問題が多すぎます。本当なら北陸にフル規格の北陸新幹線をつくる前に解決すべき話だったのですが、見通しが甘すぎました。
金沢については、並行在来線の快速では遅すぎて、どうにもならないです。福井までが守備範囲です。
Posted by: たべちゃん | 2024.04.29 10:06 PM
そもそも、北陸新幹線敦賀車両基地が北陸本線とほぼ同レベルにあるので、在来線を新幹線ホームと同レベルまで上げることは可能でした。
フリーゲージトレイン採用時の分岐構造が敦賀車両基地手前に残っていることを考えると、尚更です。
対面乗り換えの構造としては、在来線特急のりばを切り欠きとし、在来線は9・12両用(ex.9番のりば)と6両用(ex.10番のりば)を、新幹線(ex.11番のりば)と向かい合わせにします。
サンダーバードとしらさぎのグリーン車は反転させ、北陸新幹線と位置が近くなるようにします。
特急2列車と接続するつるぎは全車指定席にして、普通車指定席はつるぎ1〜7号車はサンダーバード用に、8〜10号車はしらさぎ用と分けて運用してもいいかも知れません。
これくらいしないと、北陸と関西・中京の繋がりは薄くなっていく一方でしょう。
特に、中京方面の新幹線は実現が厳しい基本計画ですから、ここまで投資しても無駄ではないと思われます。
一方で、武生・鯖江救済のために、31〜34番のりばにハピラインの快速(ex.鯖江まで快速、鯖江から普通)を乗り入れられたらと思いますが、これは厳しそうですね。
Posted by: RICOH | 2024.05.08 09:57 AM
RICOHさん、こんばんは。
* そもそも、北陸新幹線敦賀車両基地が北陸本線とほぼ
それならば、北陸新幹線全線開業の直前まで、新幹線ホームに「サンダーバード」等を乗り入れさせることができるはずです。
新幹線全線開業はできてもかなり先のことですから、関西、中京方面への利便性の低下をカバーするために、在来線特急の新幹線乗り入れを真剣に検討しないといけないでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2024.05.08 10:42 PM