« 空港急行は新大阪まで行かず | Main | 一日乗車券はコンビニで »

京都に500円の観光客用路線バス

 京都市交通局は6月1日にバスのダイヤ改正を行います。10年ぶりの大掛かりなダイヤ改正のようです。

 今回の目玉は、観光客に特化した系統の新設。「観光特急 楽洛」としてEX100系統(「清水寺・祇園・銀閣寺ライン」)、EX101系統(「清水寺ライン」)を新設します。休日のみに走り、午前中は毎時4本走ります。市バスの運賃は230円ですが、この2系統は500円です。一日乗車券でも乗車できますが、観光客用の路線なので、定期券、回数券、敬老乗車証などでは乗ることができません。この「観光特急 楽洛」は停留所の数が少なく(乗り間違いを防ぐため、ほかのバス路線とは別にバス停を設けます)、その分、従来のバスよりも速く走ることができます。京都駅と銀閣寺の間の所要時間は最短24分、従来のものより20分短縮します。

 また、観光客の多い4つのルートで、観光系統「楽洛ライン」を新設します。これらは京都には直通せず、地下鉄と乗り継いで行く系統です。

 観光客以外の市民については、通学利用の多い系統で快速を新設するなどのサービス改善を行います。205系統、206系統などの循環系統は利用が回復しているため、増便を行います。
(参考:乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/131758、産経新聞ホームページ https://www.sankei.com/article/20240321-O72XD4QXWJMVZKZRA5CXWHMCIE/)

| |

« 空港急行は新大阪まで行かず | Main | 一日乗車券はコンビニで »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 空港急行は新大阪まで行かず | Main | 一日乗車券はコンビニで »