南海の支線に2000系
元々は高野線の急行用車両でしたが、今は南海の支線で使われている2200系。しかし、この2200系も、製造されてから50年が経過しています。いくら支線用と言っても、かなり古い車両です。
3月24日のことですが、多奈川線で2000系が営業運転を始めました。元々は南海は2200系の置き換えに、2000系を充てる方針でしたが、それが実現することとなりました。
2000系も元々は高野線の急行用車両なので、2扉車で、小ぶりな車両です。本来の高野線急行用の運用から外れた後は、南海本線の普通として使っていましたが、通常の車両よりも小さいので、ラッシュを外すなど、運用には工夫が必要でした。支線ならそのような心配はなく、老朽化した2200系の置き換えとして使うのが良いでしょう。
(参考:railf.jp https://railf.jp/news/2024/03/25/100000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 大井川鐵道の元南海6000系、12月30日から運行開始(2024.12.26)
- 南海本線でワンマン運転(2025.01.27)
- 南海2200系が2025年春に引退(2024.12.11)
- 2025年4月1日から、南海、泉北相互間の運賃値下げ(2024.12.30)
- 南海、昼間の半数を「ラピートα」に置き換え(2024.11.14)
Comments