中央線のグリーン車は2分で折り返す
通勤型車両が走る中央線ですが、グリーン車が連結されます。2025年春以降に走り出す予定なのですが、ネックになるのが東京での折り返し。ラッシュ時には1時間で最大28本が発車するので、2分程度で折り返さないといけません。到着から発車まで乗り降りに1分かかりますから、掃除に使うことのできるのは1分だけです。
中央線のグリーン車はほかの路線と違って両開きの扉で、座席は自動的に向きを変えるようになっていますが、それだけでは何ともなりません。短い時間で折り返すことができるように、訓練を行っています。
清掃はどのように行うのでしょうか? 最後の客が降りると、担当者は早足で車内を回り、テーブルが収納されているか、ゴミが残されていないかを指さし確認します。時間があまりにも短いので、清掃はこれぐらいしかできないのでしょう。乗車時間も短いので、本格的な清掃は折り返し時間に余裕があるときか車庫ぐらいでしかできないのでしょう。
(参考:朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASS582SSSS58UTIL00KM.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
- 米沢トンネルも事業費、工期ともに増加(2025.03.23)
- 「わんタク」、4月1日から停留所大幅増加(2025.03.22)
Comments