白と青が逆の「ミュースカイ」
名鉄の看板列車、「ミュースカイ」。白がベースで、扉の部分が青になっています。
ところが、名鉄創業130周年企画の一環として、2000系1編成4両について、「ミュースカイ」の配色を反転させることにしました。青がベースで、扉の部分だけが白くなっています。6月30日から運行を始めますが、反転塗装の「ミュースカイ」は、外装だけでなく内装も変更されています。
そして、運行開始前日の29日にはツアーも行われます。「名鉄創業130周年記念 反転塗装ミュースカイお披露目の旅」です。通常、営業列車入ることがない西枇杷島構内の犬山線側留置線を経由して、一般公開していない名古屋本線、犬山線、留置線に囲まれた「三角地帯」で降りて、名古屋本線や犬山線を走る列車を間近で楽しむことができます。すでに5月28日から募集を開始していましたが、満席で売り切れになっています。値段は19800円です。
(参考:名鉄ホームページ https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2024/__icsFiles/afieldfile/2024/05/23/24-05-23bluemsky.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「名鉄」カテゴリの記事
- 名鉄名古屋のリニューアルは2段階で(2025.05.28)
- 名古屋市交通局鶴舞線との相互直通運転車両に新型車両500系(2025.05.09)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 蒲郡線はみなし上下分離に(2025.04.20)
- 名鉄広見線新可児-御嵩間、6月に存廃判断へ(2025.01.06)
Comments