熊本市電の最終は21時台
熊本市交通局は6月29日にダイヤ改正を行いました。
しかし、このダイヤ改正は人員不足、車両不足に対応するためのもので、明るい話はありません。人員不足に対応するため、全体的に13~15%の運行本数を削減します。車両不足に対応するため、平日朝の運行本数を削減します。これまで33台の車両が必要だったところ、31台で済むようになります。
また、労働環境の改善を図るため、終電を繰り上げます。最大42分の繰り上げになります。熊本駅前からのダイヤ改正後の最終便の発車時刻は、健軍町行きが平日21:50、土曜21:52、日祝21:38です。21時台で終わるとは、かなり早いです。
(参考:熊本市交通局ホームページ www.kotsu-kumamoto.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=3&type=top&id=1503)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 平成筑豊鉄道の存廃、2025年度中に決定へ(2025.03.16)
- ゆいレール、首里折り返しの便ができていた(2025.02.09)
「路面電車」カテゴリの記事
- 熊本市電の延伸計画、相次ぐ運行トラブルで延期か?(2025.02.24)
- 熊本市交通局、超低床車両9700形を廃車(2025.02.23)
- 広電の駅ビル乗り入れは8月6日より前?(2025.01.26)
Comments