Osaka Metroと北大阪急行、乗継割引を拡大
北大阪急行はOsaka Metro御堂筋線と相互直通運転をしています。御堂筋線が大阪市を飛び出たため別会社にしたもので、北大阪急行の利用者はそのままOsaka Metroに乗るのが大半と思われます。
どうしても2社にまたがって乗ると、運賃が割高になります。初乗り運賃が2回かかるからです。それを緩和するため乗り継ぎ割引がありますが、割引になるのはどちらも初乗り運賃の新大阪-桃山台間の利用に限られ、割引額も20円に留まっています。
そのOsaka Metroと北大阪急行の乗り継ぎ割引ですが、Osaka Metroコスモスクエア-夢洲間が延伸されるときから、拡大されることになりました。Osaka Metro側は新大阪、東三国の2駅で変わらないですが、北大阪急行は箕面萱野までの全駅に拡大されます。割引額も40円に増えます。
北大阪急行沿線の人が新幹線に乗るには、ありがたい割引と言えます。
(参考:北大阪急行ホームページ https://www.kita-kyu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/228.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増(2025.01.22)
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- Osaka Metro、全線で使えるフリー切符を期間限定で発売(2025.01.17)
- 万博のために、Osaka Metroの駅員にバスの免許を取得させる(2024.11.13)
- 夢洲へは一日乗車券で行くことができず(2024.10.04)
- 大阪・関西万博へ「子ども列車」(2024.09.29)
- Osaka Metro、乗継割引を廃止(2024.09.28)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増(2025.01.22)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(1)(2025.01.20)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
Comments