北海道新幹線、開業は6年遅れか?
北海道新幹線の札幌延伸は2031年春ごろの予定でしたが、遅れます。それでは、どれぐらい遅れるのでしょうか?
正式には発表はありませんが、どうやら6年遅れるとのことです。2036年度の開業になるようです。12年ほど先の話になります。
もともと北海道新幹線の着工が決まったときは、2035年度末の開業予定でした。一時は2031年春の開業予定とされていましたが(もし札幌で冬季オリンピックが開かれることが決まっていたら、それに間に合わせたことでしょう)、結局は元に戻ったところか、さらにそれよりも遅くなることになったのです。
延伸時期が延びるのは残念ですが、できるだけ早く延伸してほしいものです。新幹線は今までの常識を覆します。
(参考:財界さっぽろホームページ https://www.zaikaisapporo.co.jp/sawari/article.php?id=19043)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 北陸新幹線延期で、京都に国による説明会(2025.02.21)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 北陸新幹線、小浜まで暫定開業?(2025.01.10)
Comments