黒部峡谷鉄道で日ごろ降りることができない駅に降りることができるツアー
黒部峡谷鉄道は、正月の令和6年能登半島地震で大きな被害を受けたため、2024年中の全線復旧はありません。宇奈月-猫又間の折り返し運行です。しかも、下車できるのは黒薙のみです(それ以外の駅では下車できません。また、終点の猫又では下車できず、そのまま折り返します)。
その黒部峡谷鉄道ですが、黒薙だけでなく、普段降りることができない駅で降りることができるツアーを開催します。乗る列車はツアー専用列車の凸型機関車(普段乗ることができません)とハ型客車(窓のないオープンタイプの客車)のほか、前後の列車(旅客列車のほか、工事用列車もあります)にも乗ることができます。うまく列車を選べば、通常ダイヤで下車することができる黒薙を除く、宇奈月-猫又間全ての駅に降りることができます。
値段は大人15000円、子供13000円。お土産代や保険代を含みますが、昼食は含まれません。8月25日、9月7日、9月8日の3回催行しますが、3日間とも定員に達したため受付は終了しています。
(参考:黒部峡谷鉄道ホームページ https://www.kurotetu.co.jp/news-detail/?post=470)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
Comments