「WEST EXPRESS 銀河」山陽コースのダイヤ
10月から運行を始める、「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース。このダイヤ等が発表されました。
下りの京都発下関行きは、京都を21:15に出ます。途中、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、広島、宮島口、岩国、柳井、徳山、防府、新山口、宇部、新下関に停まり、終点下関には10:50に着きます。どの停車駅からも乗ることができますが(8分しか乗りませんが、新下関から乗ることも可能です)、降車は広島以遠の各停車駅に限ります。上りの下関発京都行きは、下関を19:43に出ます。途中、新下関、宇部、新山口、防府、徳山、柳井、岩国、広島、神戸、三ノ宮、大阪、新大阪に停まり、終点京都には6:43に着きます。乗車できるのは広島までの各停車駅、降車できるのは神戸以遠の各停車駅です。ただし、普通車指定席(リクライニングシート)利用の場合に限り、新下関-広島間の各停車駅でも降りることができます。
「WEST EXPRESS 銀河」ではイベントも行われます。岩国-下関間では山口県内の自治体が車内イベントを実施する日があります。4号車のフリースペースなどでは、山口県内の自治体による工芸品の展示などが行われます。下りでは、停車時間の長い柳井(8:13着、8:31発)において、昭和の売り子スタイルでの軽食(鯛めし、特産品を使ったおにぎり等)を販売する日があります。また、金曜日出発の下りは、姫路で「えきそば」を食べることができます(月曜日発は姫路での停車時間が2分しかないので、食べることができません)。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240822_00_press_WESTEXPRESSGingaSanyo.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
- 万博期間中、加古川線西脇市-谷川間増発(2025.03.14)
- 「ICOCA」エリア30日間乗り放題で5万円(2025.02.13)
Comments