秋田港クルーズ列車、廃止か?
秋田と秋田港を結ぶクルーズ列車があります。このクルーズ列車はJR貨物の線路を使って走ります。
しかし、肝心の貨物列車はありません。2021年に秋田臨港鉄道が事業を終了し、肝心の貨物がないのです。秋田臨港鉄道が事業を終了してからも秋田港までの間はJR貨物が保守と点検を行ってきましたが、JR貨物も鉄道施設の管理を2025年度で終えます。つまり、このままでは、2026年度以降、クルーズ列車を走らせることができないのです。
それでは、2026年度以降もクルーズ列車を走らせるには、どうすればよいのでしょうか? 秋田県、秋田市、JR東日本秋田支社あたりが管理をする必要があります。まず取得するのに約8億円かかり、さらに維持管理費用として毎年7000万円ほどかかります。めったに走らないクルーズ列車に、これだけのお金をかける価値があるか、ということが問われます。
さて、話は変わりますが、このクルーズ列車、船に乗らなくても利用することができます。12日に秋田-秋田港間を走るクルーズ列車がそれです。値段は大人2000円、子供1800円で、秋田港近くの道の駅で使うことのできるお買い物券が1000円分ついています。申し込みはインターネットで行い、10月7日12時まで受け付けています。
(追記)
秋田港のクルーズ列車は、2025年度末で廃止されることになりました。多額の費用をかけてまで線路を取得する必要はないと判断したのです。
(参考:FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/761976、JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2024/akita/20240909_a02.pdf、秋田魁新報ホームページ https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20250212AK0023)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
「JR貨物」カテゴリの記事
- EF81形300番台等、定期運用を終える(2025.03.18)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- 2025年3月ダイヤ改正発表(7)(JR四国、JR貨物)(2024.12.18)
- 新金貨物線の旅客化はバスで対応?(2024.10.12)
Comments