« 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休 | Main | ライトラインの西側延長、2030年が目標 »

豊肥線の一部複線化を検討か?

 台湾の半導体大手、TSMCが菊陽町に進出したため、豊肥線の利用者が増えています。原水のホームの拡幅工事が進み、また菊陽町内には新駅ができます。

 その豊肥線ですが、輸送力増強のため、熊本-肥後大津間において、一部複線化をすることも考えています。現時点では決定事項はありませんが、将来に向けて熊本県やJR九州は検討しているようです。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240911/5000023308.html)

| |

« 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休 | Main | ライトラインの西側延長、2030年が目標 »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休 | Main | ライトラインの西側延長、2030年が目標 »