山田線、並行するバスと共同経営へ
1日4往復しか走らない山田線ですが、並行してバスが走っています。主に国道106号線を走るので、「106急行」と言い、鉄道よりも本数が多くて便利です。大体、4月からJRの切符で「106急行」に乗ることができる実証実験を行っていますし、秋には途中区間を運休して盛岡、宮古の近くだけを走らせる取り組みを行う予定でした(実際には8月下旬の豪雨で、上米内-宮古間は運休を続けています。復旧の見込みは立っていません)。
その山田線と「106急行」ですが、連携をさらに深めていきます。2025年度から5年間、乗車券の相互利用に加えて、運行ダイヤの効率化なども行っていきます。なお、実際にその連携を行うには、法律に基づいて国に共同経営を申請し、認可を受ける必要があります。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240925/6040023105.html、朝日新聞ホームページ https://digital.asahi.com/articles/ASS9T3TWHS9TUJUB006M.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
- E657系が夜行特急専用車両に(2025.06.12)
- 西武とJR東日本が直通運転へ(2025.06.10)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
- E657系が夜行特急専用車両に(2025.06.12)
- 西武とJR東日本が直通運転へ(2025.06.10)
- 「青春18きっぷ」は値上げせず、「北海道&東日本パス」は小幅な値上げ(2025.06.03)
- 仙台の金曜日夜にディーゼル特急(2025.05.25)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バスセンター工事期間中の暫定バスターミナル、ミヤコ地下街に?(2025.06.09)
- 平成筑豊鉄道、バス転換なら系統は2つに分割(2025.06.09)
- とさでん交通に12億円の支援(2025.06.08)
Comments