八高線、釜石線にHB-E220系
八高線(高麗川-高崎間)と東北線、釜石線(盛岡-花巻-釜石間)に新しい車両が入ります。
新しい車両の形式はHB-E220系、ディーゼルエンジン発動機と蓄電池を積んでいて、単独あるいは2つを組み合わせて動力を発生させるディーゼルハイブリッドシステムを採用しています。ハイブリッドの車両のため、液体式ディーゼルカー特有の部品を削減することができ、電車にできるだけ合わせることによって、メンテナンスしやすくなります。車内はロングシートで(置き換え対象のキハ100系、キハ110系はセミクロスシートです)、扉の数は乗り降りがしやすいよう、2扉から3扉に増えます。車椅子やベビーカーを使用する人のためのフリースペースを設け、電動車椅子対応の洋式トイレを備えます。参考としたプレスリリースを見る限りでは、車内の窓がかなり少ないように見えます。ハイブリッドシステムのためデッドスペースが多く、トイレも車椅子対応のために大きくなることが原因と思われます。ロングシートになることと合わせて、景色はかなり見づらそうです。ロングシートの客室設備は首都圏近郊の八高線はともかく、釜石線ではきつそうです。
投入する車両は32両。八高線が2両編成8本、釜石線が2両編成6本と1両編成4本です。2025年度下期から営業を始めます。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241121_ho01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 奈良線に特急「いにしへ」、大和路線の「まほろば」も増発(2025.01.18)
- JR東日本がライドシェア(2025.01.19)
Comments