« 「はるか」は山科発着に | Main | JR西日本、西明石-姫路間の新幹線車両基地を断念 »

岸和田無料バス乗車レポート

 以前にも記事にしましたが、今日11月23日は、南海バスの岸和田市内が無料になる、「路線バス無料デー」 です。2024年に5回行われる「路線バス無料デー」の最終日です。そのときの様子をレポートしました。

 ただし、このレポート、私ではなく、高校生の子供にさせています。子供は鉄道やバスの知識はありませんが、逆にそれが故に、レポートの基礎資料はしっかりできています。それでは、岸和田の無料バスの状況を紹介しましょう。

 元々はガラガラのバスでしたが、東ヶ丘町内のバス停で乗る人は多く、東ヶ丘町内の最後のバス停を出た時点で、14人にもなっていました。その後は和泉市内に入りますので、有料になります(バスが無料になるのは、乗車または降車が岸和田市内にあることが必要)。途中で1人降り、3分遅れで終点の和泉中央駅で降りたのは13人でした。無料だからといって岸和田の中心部から和泉中央まで乗り通す人は少なく、普段通り東ヶ丘町内から和泉中央、そして泉北に乗り換えて難波方面へ行くのにバスを使っている実態が見て取れます。

| |

« 「はるか」は山科発着に | Main | JR西日本、西明石-姫路間の新幹線車両基地を断念 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「はるか」は山科発着に | Main | JR西日本、西明石-姫路間の新幹線車両基地を断念 »