稚内から現金専用の券売機がなくなる
日本で一番北にある駅、稚内。ここ稚内には現金のみ使える券売機がありますが、18日で使えなくなりました。
なぜかと言えば、利用者が少ないから。1日数人しか使っていません。券売機の老朽化が進み、かつ新紙幣に対応していないことから、撤去することにしたのです。
今後はどうすれば良いのでしょうか? 券売機はクレジットカード専用のものがあります。クレジットカードのない人は、「みどりの窓口」で対応します。クレジットカード専用券売機、「みどりの窓口」ともに営業時間は6:10から17:45まで。朝はともかく、夕方の営業終了が早いように思えますが、最終の特急の発車時間が17:44なので、それを過ぎると切符を買い求める客はほとんどいないのでしょう。窓口が閉まってからも普通列車は2本発車しますが(最初の1本に乗れば、その日のうちに旭川まで行くことができます)、普通列車でそのような遠いところまで行くのはほとんどいないのでしょう。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241118/7000071341.html)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- 「赤い星」と「青い星」はどこを走るのか?(2025.01.16)
- 2025年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道)(2024.12.14)
- 稚内から現金専用の券売機がなくなる(2024.11.19)
- 「釧網線フリーパス」、「地球探索鉄道花咲線フリーパス」(2024.11.06)
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
Comments