« 和倉温泉直通「サンダーバード」、復活か? | Main | 2025年春から「のぞみ」3号車が指定席に »

南海2200系が2025年春に引退

 汐見橋線を含めた南海の支線で走っている2200系は、元々22000系としてつくられました。主に高野線の急行として走りました。三日市町以北の増結車両として使われることが多かったと記憶していますが、橋本以南の山岳以南も走ることができます。観光列車の「天空」はこの性能を活かしたものです。

 ただ、2000系の導入により本来の高野線急行用として使われなくなったため、22000系は1997年からワンマン化工事を行い、支線用として使われるようになりました(この時点で2200系になりました)。この2200系が「天空」として使われるものを除いて、引退するのです。2025年春に引退するのです。

 引退の前に、引退する2200系2編成のうち1編成について、ヘッドマークの掲出と復元塗装を行います。約30年前まで走っていた、緑の濃淡です。オリエンタルグリーンの車体にエメラルドグリーンの帯を施します。この塗装を施した車両は今、銚子電鉄で走っていますが、それが本家本元の南海でも走るのです。2025年1月20日から、汐見橋線、高師浜線、多奈川線、加太線、和歌山港線で走ります。なお、この直前にお披露目会や撮影会も行われます。
(参考:南海ホームページ https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/241210.pdf)

| |

« 和倉温泉直通「サンダーバード」、復活か? | Main | 2025年春から「のぞみ」3号車が指定席に »

鉄道」カテゴリの記事

南海・泉北」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 和倉温泉直通「サンダーバード」、復活か? | Main | 2025年春から「のぞみ」3号車が指定席に »