« 塩尻-長野間でチケットレス特急券 | Main | ライトライン、休日もスピードアップ »

小田急、快速急行等の停車駅増加

 小田急は3月15日にダイヤ改正を行います。

 特急は、平日22時台に下り「ホームウェイ」を1本増発します。22時台も20分間隔です。休日は新宿15:40発「さがみ61号」及び折り返しの小田原始発の特急をともに箱根湯本発着にします。それぞれ「はこね27号」、「はこね24号」となります。

 今回の改正で目立つのは、停車駅の増加。平日、休日ともに準急は喜多見と和泉多摩川に停まります。経堂からは各駅停車になります。平日、休日ともに急行は五月台、黒川、はるひ野に停まります。これにより、急行は多摩線内各駅停車になりますので、新百合ヶ丘で種別を急行から各駅停車に変更する必要がなくなります。平日、休日ともに快速急行は開成に停まります。これにより、新松田で種別を快速急行から急行に変更する必要がなくなります。停車駅の増加は特急でも見られ、伊勢原や秦野に停まる特急が増えます。

 そのほかの変更事項としては、平日夕方に東京メトロから直通する準急5本を、急行にします。平日、休日日中の東京メトロ直通の急行を多摩線唐木田まで直通させます。日中は、多摩線からは急行だけが走るようになります。下北沢では、平日、休日ともに早朝(6時ごろまで)、深夜(0時ごろ以降)は急行なども地下1階の各駅停車ホームから発着します。
(参考:小田急ホームページ https://www.odakyu.jp/news/h3de7600000005ka-att/h3de7600000005kh.pdf)

| |

« 塩尻-長野間でチケットレス特急券 | Main | ライトライン、休日もスピードアップ »

鉄道」カテゴリの記事

小田急」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 塩尻-長野間でチケットレス特急券 | Main | ライトライン、休日もスピードアップ »