« JR西日本もQRチケットサービス | Main | 「サステナ車両」は5月末に運行開始 »

「はなあかり」、春は尾道へ

 キハ189系を使った観光列車、「はなあかり」。今は「カニカニはまかぜ」にくっついて山陰へ向かっていますが、春以降、どこに行くのでしょうか?

 春は尾道に行きます。4月5日から6月29日までの土日(5月3、4日は除きます)に大阪-尾道間を走ります。土曜日に尾道に行き、日曜日は大阪に戻ります。ダイヤは大阪10:02発尾道15:27着、尾道11:20発大阪16:41着で、行きも帰りも5時間20分以上かけて行きます。行き、帰りともに途中、三ノ宮、神戸、姫路、岡山、倉敷、福山に停まります。行きは倉敷で、帰りは福山で30分以上停まります。10分以上停まる駅もあります。大阪-尾道間の値段(片道、通常期、大人1人当たりの値段)は、「スーペリアグリーン」が13320円(2人で利用の場合)、グリーン車が11120円です。全国の「みどりの窓口」でも購入することができます。

 夏以降はどうなるのでしょうか? 7~9月は敦賀に行きます。参考にしたプレスリリースを見る限りでは、大阪から米原経由で敦賀に行くようにも見えます。また、同じ観光列車の「WEST EXPRESS 銀河」は3~5月が山陰(京都-出雲市間)に行きますが、その後の6~8月が山陽(京都-下関間)、8~10月が紀南(京都-新宮間)に行きます。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250115_00_press_hanaakari_unkou.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250115_00_kaiken.pdf)

| |

« JR西日本もQRチケットサービス | Main | 「サステナ車両」は5月末に運行開始 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« JR西日本もQRチケットサービス | Main | 「サステナ車両」は5月末に運行開始 »