« 貯まった「JRキューポ」でお得な切符 | Main | 越前たけふ-武生間のバス、廃止 »

熊本市交通局、超低床車両9700形を廃車

 1997年に導入された、日本初の超低床車両、9700形。2001年までの間に5編成が導入されました。しかし、そのうちの2編成について、廃車にしました。すでに7年前にモーターが壊れていましたので、約20年程度しか使われませんでした。

 熊本市交通局の路面電車は古いものが多いのに、なぜ貴重な超低床車両の9700形は廃車にしたのでしょうか? 実は今回廃車にした9700形、ドイツ製で、故障した部品の製造がすでに終わっていたので、対応することができなかったからです。どうしても海外の車両だとこういうことが起こってしまうので、いざというときのことを考えたら、ある程度のサンプル的なものはともかく(9700形もそれに該当しますが)、それ以外は国産のほうが望ましいと言えます。

 廃車にする2編成はすでに多くの部品が取り外され、一部はほかの車両に使われています。オークションで売却するものもあるようです。
(参考:TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1694496、railf.jp https://railf.jp/news/2025/01/29/001000.html)

| |

« 貯まった「JRキューポ」でお得な切符 | Main | 越前たけふ-武生間のバス、廃止 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 貯まった「JRキューポ」でお得な切符 | Main | 越前たけふ-武生間のバス、廃止 »