肥薩線、くま川鉄道直通運転へ
2033年度ごろとまだまだ先の話ですが、いずれは復旧する方針の肥薩線八代-人吉間。この区間が復旧すれば、新八代やくま川鉄道にも直通運転するようです。
くま川鉄道は第三セクターとして分離されるまで、肥薩線との直通列車が走っていたという歴史的経緯があります。かつてはくま川鉄道の終点湯前から博多への直通列車も走っていました。
反対の新八代への直通は新幹線のためでしょう。博多なら新幹線に乗り継いでもらえばよいですが、熊本ぐらいはそのまま在来線を直通運転してもらいたいものです。そういう意味ではあともう少しといったところでしょうか?
(参考:タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/hisatsu-kumagawa/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR九州」カテゴリの記事
- 肥薩線は3駅廃止(2025.04.17)
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 肥薩おれんじ鉄道、定期外客を11年で1.5倍に増やす計画(2025.04.20)
- 広電での交通系ICカードの使いかた(2025.03.24)
- 「おれんじ食堂」運休の代替企画(2025.04.06)
- 交通系ICカードの機器更新も補助の対象へ(2025.04.05)
- 平成筑豊鉄道の存廃、2025年度中に決定へ(2025.03.16)
Comments