« 「ひのとり」が夜行に | Main | リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる »

京王、3月15日ダイヤ改正で「京王ライナー」増発

 京王は3月15日にダイヤ改正を行います。

 今回も「京王ライナー」の充実が図られます。平日の朝に京王八王子発、橋本発を1本ずつ増発し、休日の夕方以降に橋本行きを3本増発します。平日の京王多摩センター発の「京王ライナー」は橋本始発になります。また、新宿と高尾山口とを結ぶ「京王ライナー」を新設します。平日は朝の高尾山口発と夜の新宿発が1本ずつ、休日は朝の新宿発が「Mt.TAKAO号」から変更となるものを含めて2本です(「Mt.TAKAO号」のままのものもあります)。

 これまで期間限定で発売していた「こどもといっしょ割 座席指定券」については、3月15日以降、休日のみですが通年販売となります。値段は大人と子供各1人がセットになって500円、通常より320円得です。

 座席指定列車以外で大きい話題は、平日昼間のパターンの変更について。快速は八幡山で特急を待避していましたが、上りは新宿まで、下りは調布まで先行させます。新宿-京王八王子間の特急は所要時間を短縮し、最速約41分で走ります。都営新宿線方面への利便性向上のため、新線新宿-笹塚間の昼間の本数を増やします。平日は上下8本ずつ、休日は上下2本ずつ増発します。

 井の頭線は平日朝の急行(吉祥寺発渋谷行き)を2本増発します。休日は昼間の一部時間帯において、運行間隔を8分から7.5分に短縮し。上下合わせて11本の増発を行います。急行もスピードアップします。最速約18分から約17分になります。
(参考:京王ホームページ https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/pdf/nr20250214_daiyakaisei.pdf)

| |

« 「ひのとり」が夜行に | Main | リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる »

鉄道」カテゴリの記事

京王」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「ひのとり」が夜行に | Main | リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる »