長良川鉄道、一部区間を廃止か?
長良川鉄道は美濃太田と北濃の間、72.1キロを結ぶ鉄道です。
その長良川鉄道ですが、一部区間の廃止が検討されているようです。並行して高速道路が走っているので鉄道の競争力がなく、赤字続きであることに加え、車両や線路の老朽化に伴い、自治体の補助金負担額が増えているからです。どこが対象かと言えば、北端の美濃白鳥-北濃間あるいは郡上八幡-北濃間。郡上八幡以北は並行して白鳥交通のバスが走っているので、それをベースにすれば代替交通は確保できます。一から代替バスの用意をしなければならない郡上八幡以南とは、事情が異なります。
特に美濃白鳥以北は、ひるがの高原方面のバスがそのまま美濃白鳥まで乗り入れています。長良川鉄道は国鉄時代、越美南線と言い、美濃太田と福井をつなぐ鉄道として計画されていました。しかし福井へつながる見込みのなくなった今となっては、美濃白鳥-北濃間は何のために存在しているかわからない存在になっているとも言えます。
すぐに動きがあるわけではありませんが、今後の動きを注視する必要はあるでしょう。
(参考:FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/837488、中日新聞ホームページ https://www.chunichi.co.jp/article/1044045)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
Comments