静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活
静岡鉄道は3月29日にダイヤ改正を行います。
今回のダイヤ改正の目玉は、急行の復活。静岡鉄道には急行が走っていたのですが、なくなってしまっていました。それが約5年ぶりに復活するのです。
急行は平日朝のラッシュ時に走ります。上り(新静岡方面)は通勤急行です。新清水を出ると途中、桜橋、狐ヶ崎、御門台、草薙、古庄、日吉町に停まります。新清水から新静岡までの所要時間は17~18分で、同じ時間帯の普通より5分速いです。1本を除いて県総合運動場では先行する普通を追い抜きます。反対の下り(新清水方面)は急行です。新静岡を出ると途中、県総合運動場、草薙、御門台、狐ヶ崎、桜橋に停まります。新静岡から新清水までの所要時間は16分、同じ時間帯の普通より7分速いです。また、県総合運動場では先行する普通を追い抜くので、緩急接続ができます。通勤急行は7本、急行は3本走ります。
なお、始発や最終の時刻は変わりません。変わるのは平日朝のラッシュ時のみです。
(参考:静岡鉄道ホームページ https://train.shizutetsu.co.jp/news/20250307/4881、raif.jp https://railf.jp/news/2025/03/08/161000.html)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
Comments