「はこビュン」、新幹線が止まれば在来線で振替輸送
鉄道が事故などで不通になることは時々あります。この場合、人間なら並行して走る路線など、ほかの路線に乗って行くことがあります。新幹線になるとその範囲は広範囲に及び、東海道新幹線なら北陸新幹線経由になったり、東北新幹線なら常磐線経由になったりします。
それでは、荷物の場合はどうでしょうか? 荷物の場合でもほかの経路で運ぶことがあります。4月23日のことですが、山形新幹線でさくらんぼを運ぶ予定でした。しかし、山形新幹線を走る普通列車にトラブルが発生したため、山形新幹線は動きません。どうしたのかと言えば、さくらんぼは仙山線経由で運ばれたのです。仙山線で仙台に行き、そこから新幹線で移動したのでしょう。「はこビュン」も、そのような柔軟な対応をしているようです。
(参考:TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1873801)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 青い近鉄車両(2025.06.15)
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「東日本のんびり旅パス」(2025.06.13)
- E657系が夜行特急専用車両に(2025.06.12)
- 西武とJR東日本が直通運転へ(2025.06.10)
- 「青春18きっぷ」は値上げせず、「北海道&東日本パス」は小幅な値上げ(2025.06.03)
- 仙台の金曜日夜にディーゼル特急(2025.05.25)
Comments