2020年、ヤクルトは神宮を使えない?

 プロ野球ヤクルトの本拠地は神宮球場。しかし、東京オリンピック、パラリンピックが開かれる2020年、春先を除いて本拠地の神宮球場が使えないのです。新国立競技場に隣接するため、大会の準備、運営のための施設として借用を打診しているのです。

 オリンピックの時期だけならともかく(オリンピックの期間中に試合があると、さらに3万人もの人がやってきて警備はさらに難しくなります。その期間だけならビジターゲームを増やすか、地方での試合で対応できるかもしれません。場合によってはオリンピック期間中、プロ野球を休みにするかもしれません)、ほぼ1年だと難しいです。野球協約上、プロ野球12球団の本拠地(保護地域)は決められていて、ヤクルトの専用球場は神宮球場、保護地域を東京都としています。野球協約では、専用球場でホームゲームの50%以上をしなければならないと定めているようです。どう考えても2020年はこの規定を守れないですから、球界内で特例をつくるなり何らかの作業が必要となります。さらに付け加えていえば、代替球場の用意や補償金の話は今のところ、ないようです。オリンピックだからと言って何をやっても許されるわけではありません。

 神宮球場が使えなくなって困るのはヤクルトだけではありません。大学野球、高校野球もあります。プロ野球と合わせると、2015年の場合、5月から11月の間に約300もの試合があります。高校野球の場合、東東京大会、西東京大会ともに開会式や決勝を行います。夏の予選では短い期間で代表校を決めるため、多くの球場を使いますが、決勝戦となると有名校が残るためキャパも必要で、都内でそれができるのは神宮球場だけのようです。

(追記)
 神宮球場の借用問題ですが、5月13日、借用期間を2020年7月1日から9月20日までの約80日に短縮することで、関係者間と基本合意しました。
(参考:朝日新聞ホームページ(会員登録要) http://digital.asahi.com/articles/ASJ455VT2J45UTQP01C.html?rm=496、福井新聞ホームページ http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/93084.html、朝日新聞5月14日朝刊 中部14版)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

電車が通過するときは、野球の試合を止める

 5月23日、高岡市に新しい野球場がオープンしました。

 その名前は「ボールパーク高岡」、旧高岡市と旧福岡町との合併を記念してつくられました。甲子園をモデルにしていて、水はけがよい黒土と天然芝が使われています。両翼100メートル、中堅122メートルで、収容人数は約1万人。内野席の一部はグラウンドにせり出し、臨場感を味わうことができます。スピードガン表示の電光掲示板や雨天時の多目的室内スペースがあります。高岡市では初めてとなるナイター設備もあります。プロ野球独立リーグ、高校野球(夏の富山大会の準決勝、決勝を行います)のほか、8月にはプロ野球二軍戦(中日-阪神)も行います。

 ところがこの野球場、問題点があるのです。近く(一塁側)にあいの風とやま鉄道の線路がありますが(一日上下84本が通過します)、そこにボールが飛ぶ可能性があるのです。線路わきにはボールが飛んでこないように高さ10~20メートルの防球ネットが張られていますが(プロ野球の長距離打者レベルの打球を基に計算したようです)、どうやらそれを越えてボールが場外に出たようです。運が悪ければ、電車にぶつかる危険性があります。

 対策として防球ネットをかさ上げし、高さ10メートルや15メートルの部分も一部を除いて20メートル以上にします。最大25メートルです。6月末までに暫定的な改修を行い、試合の予定がなくなる11月末から支柱の強度を上げるなどの本格的な改修を行います。それまでの間は、電車の通過時はプレーを中断するようです。
(参考:中日新聞ホームページ http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20150524/CK2015052402000028.html、http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2015060602100007.html、http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20150612/CK2015061202000038.html、チューリップテレビホームページ http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150523105656)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

阪神若手2投手、独立リーグに派遣

 阪神は、育成選手2投手を独立リーグのルートインBCリーグの福井(2014年まで阪神の野手総合コーチをしていた吉竹氏が監督をしています)に派遣させる方針です。実績のない選手を派遣することにより、阪神は実戦経験を積ませることができ(プロ野球にも2軍のウエスタン・リーグがありますが、ウエスタン・リーグは実績ある選手の調整や、将来有望視される選手の起用が多く、選手によっては実戦経験を積む機会に乏しいというのが現状です)、BCリーグ側はほぼ無料で戦力補強できます(遠征費用と数千円の小遣い程度の勝利給ぐらいです)。このようにプロ野球チームが独立リーグに選手を派遣するのは、ほかのチームではありますが(プロ野球とBCリーグは育成選手に限り、選手の派遣を許可しています)、阪神では初めてです。BCリーグは前後期制で、開幕から7月上旬までの前期日程に1人、後期日程にもう1人を派遣するようです。

 このような「レンタル移籍」はサッカーではよく見られますが、プロ野球でも拡大してもよさそうです。もっとも独立リーグにも、元プロ野球の選手はいますし、将来のプロ野球選手を夢見て日夜練習に励んでいる若手選手もいます。当然ながら、独立リーグといえども、活躍の舞台は保証されたわけではありません。試合で結果を出さないことには、出番がないことはプロ野球と同様です。
(参考:Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/03/06/kiji/K20150306009925050.html、日刊ゲンダイホームページ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157839)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高校野球に読売新聞社が横やり?

 高校野球は甲子園でやるもの。その「常識」が変わったかもしれません。

 これまで、春の選抜高校野球大会は毎日新聞社が、夏の全国高校野球選手権大会は朝日新聞社が主催していました。ところが来年春から、春については朝日新聞社が、夏については毎日新聞社が後援するようになるのです。

 このようになったのは、読売新聞社が高校野球に参入する意向を示したため。それを阻止するため、高校野球を主催している毎日・朝日の2つの新聞社が相互で後援するようになったのです。どちらにしても、高校生のさわやかさからはほど遠い、ドロドロした話ですが。

 さて、もし高校野球を読売新聞社が主催した場合、どうなるのでしょうか? 読売新聞社が持っているプロ野球チームと言えば、巨人。真偽のほどはともかく、巨人との関係が強まるという見方もあるようです。もっとも、横浜の親会社は(毎日新聞社系の)TBSですが、こちらはTBSと横浜とがイメージ的に結びついていない(+巨人に比べると人気が落ちる)ので、問題になっていないのでしょう。

 そもそも、アマチュアで、部活動の一環に過ぎないはずの高校野球が有名になりすぎたのがおかしいのかもしれません。
(参考:@niftyニュース http://news.nifty.com/cs/sports/baseballdetail/fuji-320090926105/1.htm)

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

女子プロ野球選手誕生か?

 来年から始める関西独立リーグ。その合同トライアウトが4日、ありました。

 その中で注目を浴びたのは、川崎北高の吉田えり投手(16歳)。4人のバッターに対して、四球を与えた1人以外は、すべて打ち取りました。

 関西独立リーグは、16日にドラフトが行われます。神戸9クルーズと大阪ゴールドビリケーンズの2チームが吉田投手をドラフトで指名する方針です。

 戦後の一時期には、女子プロ野球選手がいました。いくつか女子プロ野球チームがあり、試合もやっていました。吉田投手がドラフトで指名されたら、それ以来の出来事ですね。独立リーグなので給料は安いでしょうが、一応は「プロ」ですから。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000049-sph-base)

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

「関西独立リーグ」

 四国・九州アイランドリーグ(今年から九州にも拡大)、北信越のBCリーグに続く、3つ目のプロ野球独立リーグが、来シーズンから生まれます。

 その場所は関西。和歌山の紀州レンジャーズ(昨年発足)のほか、大阪府、神戸、姫路に新設される3チームを加えて、4チームで行われます。将来は、大阪、京都、滋賀、奈良の各府県に1球団ずつを加えて8チームにする構想があります。選手は今年の秋、入団テストを行い、集めます。

 これまでの独立リーグと違い、プロ野球チームがあるところでの独立リーグ。しかも、関西は阪神タイガースが圧倒的な人気を誇るところです。野球には飢えていない環境でどうやって興行として成立させるか、手腕が問われます。
(参考:YOMIURI ONLINE http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_others/20080306ks09.htm)

| | | Comments (5) | TrackBack (0)

ロッテが四国アイランドリーグのチーム買収?

 千葉ロッテマリーンズは、四国アイランドリーグの中で親会社が見つかっていない唯一のチーム、高知を買収することを考えているようです。

 千葉ロッテの狙いは、育成選手を大量に獲得して、その練習の場として使うこと。バレンタイン監督は、今年のドラフトで30人を獲得し、そのうち20人を四国アイランドリーグでプレーさせるようです。ここで活躍すれば、一軍に上がれるわけです。

 もっとも、課題はたくさんあります。育成選手(一応、獲得する人数には決まりがないようですが)をたくさん獲得することによる社会人野球への影響、四国アイランドリーグに派遣された育成選手の扱い(千葉ロッテの選手? それとも、高知の選手?)などです。探せばまだまだ問題点は出てくるでしょう。今までに例のないことですから。

 ただ、日本のプロ野球は一軍と二軍しかなく、選手層は薄いです。サッカーみたいに、ユースチームみたいなものはありません。千葉ロッテによる買収は、その解決になる可能性もあることは事実です。
(参考:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20070618ie26.htm)

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

こちらも「日本シリーズ」?

 これまでプロ野球の独立リーグは、今年3年目を迎える四国アイランドリーグだけでした。しかし、今年から、北信越ベースボール・チャレンジリーグが新たに発足します。

 それぞれのリーグ内で試合が行われますが(プロ野球2軍との試合もあるようです)、10月にはこの2つのリーグの優勝チームが対決する「チャンピオンマッチ」を行う計画です。つまり、独立リーグ日本一を決める戦いです。このほかにも、8月には、オールスターによる交流戦が計画されているようです。

 せっかく独立リーグが2つになったのですから、独立リーグに関心を持ってもらうために交流イベントをするのは自然の流れでしょう。さて、初代チャンピオンはどこのチームになるのでしょうか?
(参考:中日新聞2月22日朝刊 12版)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

四国アイランドリーグから初のプロ

 ソフトバンクは24日、育成選手の西山投手など2人を支配下選手として公示しました。今年から導入された育成選手が支配下選手となったのは初めてのケースです。支配下選手となることにより、これまで出ることができなかった1軍の試合にも出ることができるようになります。

 さて、この西山投手、昨年発足した独立リーグの四国アイランドリーグ出身選手として初めてプロになりました。早い時期に1軍で登板するという話もあるようです。四国アイランドリーグや育成選手制度のためにも、1軍で活躍してもらいたいです。
(参考:5月24日中日新聞朝刊 12版、25日中日新聞朝刊 12版)

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

四国独立リーグ

 野球が盛んなところでありながら、プロ野球団がなく、公式戦も数えるほどしか開催されなかった四国。その四国に、来年から独立リーグが誕生するようです。西武で長年活躍していた石毛氏が中心となって行うもので、チームは4つ、4県の県庁所在地に本拠地を置きます。選手は24歳までの若手22人からなり、年間90試合を行います。

 この独立リーグは、プロ野球や大リーグを目指す選手にとって、いい機会になりますね。成功すれば、面白い存在になりそうです。
(参考:中日新聞10月1日朝刊 中部12版)

| | | TrackBack (3)