南海、昼間の半数を「ラピートα」に置き換え
南海は12月21日にダイヤ改正を行います。南海本線、空港線、多奈川線、和歌山港線、加太線そして高野線汐見橋-岸里玉出間のダイヤが変わります。
難波と関西空港を結ぶ特急、「ラピート」には、「ラピートα」と「ラピートβ」があります。違いは停車駅で、「ラピートα」は、通常、特急が停まる堺と岸和田を通過します。今回、昼間も半数が「ラピートα」になります。下りは朝が全て「ラピートα」、昼は「ラピートα」と「ラピートβ」が半分ずつ、夕方以降は全て「ラピートβ」になります。上りは朝が全て「ラピートβ」、昼は「ラピートα」と「ラピートα」が半分ずつ、夜は全て「ラピートα」です。
なぜこのようなことをするのでしょうか? 実は「ラピート」は混んでいるのです。2024年度上期の空港線の輸送人員は過去最高で、上半期の「ラピート」の乗車率は65.3%です。こうなったら、時間帯によっては満席で買えないことも出てきます。そこで、関西空港へ行く客のために「ラピートα」を増やしたのです。これで難波・新今宮・天下茶屋と関西空港の間を利用する人が「ラピート」の特急券を買いやすくなります。本当なら「ラピート」を増発すればいいのですが、なにわ筋線開業後の姿がわからないと投資計画も立てられないのです。地下を走るため、「ラピート」の置き換えは何らかのかたちで必要になると考えられるのですから。空港急行も8両のものがさらに増え、平日だと9割が、休日でも約88%が8両編成になります。若干ですが、空港急行も増えます(一部は和歌山市方面の区間急行からの変更)。
高野線汐見橋-岸里玉出間については、最終の繰り上げを行います。平日、休日ともに、下りは汐見橋発が22:45発から22:10発に、上りは岸里玉出発が22:25発から21:45発になります。
(参考:南海ホームページ https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/241113.pdf)
| Permalink | 0
| Comments (0)
Recent Comments