アレだけでなくソレ(?)も達成

 3勝3敗で迎えた日本シリーズ第7戦。阪神はオリックスを7-1で下し、見事38年ぶりの日本一に輝きました。

 阪神タイガース、そして阪神タイガースファンのみなさん、おめでとうございます!

| | | Comments (0)

ヤクルトは新幹線貸切、日本ハムはチャーター機?

 当初の予定から3か月遅れになりましたが、いよいよ19日から2020年のプロ野球が開幕します。今日2日からは練習試合を行います。

 さて、プロ野球の試合は各地で行われるため、選手達は必然的に移動しなくてはなりません。ただ、新型コロナウイルスが心配されるので、移動はできるだけ減らしています。セ・リーグは、最初は首都圏中心で、しばらくすると西日本中心でまとめて試合をします(7月10日からの巨人対ヤクルト3連戦は、神戸で行います)。ヤクルトは開幕から15試合、ずっと本拠地で戦います。反対に阪神は開幕から15試合を相手チームの球場で戦います。パ・リーグは同一カードで6連戦を行います。

 このほかに、移動方法で工夫をするチームもあります。セ・リーグのヤクルトは、セ・リーグの本拠地が東京から広島までの間にありますから、移動は新幹線が主体です。ヤクルトは、3両あるグリーン車のうち2両を貸し切って移動するようです。2両もあれば、間隔を空けて座ることができます。一番遠い広島の場合、これまで35%の選手は航空機で移動していましたが、2020年は全員新幹線での移動となるようです。

 パ・リーグの日本ハムの場合はどうでしょうか? パ・リーグは本拠地が散らばっていて、札幌から福岡まであります。特に本拠地が札幌の日本ハムの場合、移動は航空機がメインとなります。日本ハムは航空機をチャーターすることを考えていて、すでに航空会社と交渉しているようですが、断った航空会社もあるようです。
(参考:Sponichi Annex https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/12/kiji/20200511s00001173321000c.html、https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/12/kiji/20200511s00001173325000c.html、https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/02/kiji/20200601s00001173470000c.html、朝日新聞6月2日朝刊 中部14版)

| | | Comments (0)

阪神は「タイガースICOCA」

 阪急阪神ホールディングス傘下の阪急や阪神などは、関西私鉄が相次いで「ICOCA」を導入するようになっても、「ICOCA」を拒否し続けていました。ところがついに陥落し、2019年春からついに「ICOCA」を発売するようになりました。

 そのうちの1社、阪神なのですが、「ICOCA」導入を記念して、特別デザインの「タイガースICOCA」を発売することにしました。やはり阪神と言えばタイガース。2種類用意されます。球団旗と球団キャラクターの「トラッキー」の2種類です。いずれも2000円で(預かり金500円を含みます。大人のみです)、定期券機能を追加することもできます。

 「タイガースICOCA」も2019年春に発売しますが、細かいことは後日発表されます。
(参考:阪神ホームページ https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2443)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

スカイマーク、タイガースの航空機を飛ばす

 スカイマークはプロ野球阪神タイガースのロゴを機体に描いた「タイガースジェット」を飛ばしています。4月27日の羽田発神戸行きでデビューし、10月末まで全国を飛び回ります。保有する25機のうち2機が「タイガースジェット」ですが、特定の路線だけで使われるわけではないので、搭乗できるかは運に左右されます。

 「タイガースジェット」は、177人乗りのボーイング機の機体側面後方ドア付近に虎のマーク、中央上部にタイガースのロゴをつけています。機内の客室乗務員は縦じまのユニフォームを着ています。背番号は737ですが、それは「タイガースジェット」がボーイング737であることにちなんだものです。座席の頭部を覆う布は黄色と黒を交互に配置します。タイガースのカラーが黄色と黒だからです。客が乗降するときは機内で「六甲おろし」が流れます。

 スカイマークがこのような航空機を飛ばすのは、神戸空港などの利用者を増やすためです。金本監督に代わり、今まで見たこともなかったような若手が出ているのですが、成績が低迷しているタイガース。この航空機とともに快適な飛行をしたいものです。

(追記)
 2017年も、7月上旬からシーズン終了まで、「タイガースジェット」は全国各地の空を飛びます。「六甲おろし」は新たにオルゴールで流します。
(参考:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042500803&g=eco、乗りものニュース http://trafficnews.jp/post/51952/、神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201705/0010223111.shtml)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

阪神に真っ黄色のタイガースラッピング車

 今年2015年は、阪神タイガースの球団創設から80周年、日本一から30周年、前回のリーグ優勝から10周年を迎えるという、節目の年です。

 そこで親会社の阪神電鉄は、阪神タイガースの球団創設80周年を記念したラッピング電車「Yellow Magicトレイン」を運行します。阪神が黄色を基調としたラッピング列車を走らせるのは初めてのことです。そして、3月16日に阪神梅田で掛布氏も出席して出発式を行いました。

 「Yellow Magicトレイン」は6両編成です。そのうち5両はタイガースカラーの黄色に塗られ、鳥谷選手、藤浪投手、メッセンジャー投手、マートン選手、ゴメス選手など現役選手10人のプレー写真(カラー)をデザインしました。残る1両はセピアカラー。ここはOBの場所です。藤村氏、村山氏、江夏氏、金本氏、田淵氏、吉田氏、バース氏、掛布氏など往年の名選手9人を中心に懐かしいプレー写真(モノクロ)をラッピングしています。

 「Yellow Magicトレイン」は11月下旬のファン感謝デーまで阪神本線や阪神なんば線のほか、相互直通運転をしている近鉄奈良線、山陽電鉄本線などを走行する予定です。主に特急として使われます。
(参考:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/150316/wst1503160058-n1.html、毎日jp http://mainichi.jp/select/news/20150317k0000m040067000c.html、朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASH3J5DV7H3JPTIL027.html)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

阪神若手2投手、独立リーグに派遣

 阪神は、育成選手2投手を独立リーグのルートインBCリーグの福井(2014年まで阪神の野手総合コーチをしていた吉竹氏が監督をしています)に派遣させる方針です。実績のない選手を派遣することにより、阪神は実戦経験を積ませることができ(プロ野球にも2軍のウエスタン・リーグがありますが、ウエスタン・リーグは実績ある選手の調整や、将来有望視される選手の起用が多く、選手によっては実戦経験を積む機会に乏しいというのが現状です)、BCリーグ側はほぼ無料で戦力補強できます(遠征費用と数千円の小遣い程度の勝利給ぐらいです)。このようにプロ野球チームが独立リーグに選手を派遣するのは、ほかのチームではありますが(プロ野球とBCリーグは育成選手に限り、選手の派遣を許可しています)、阪神では初めてです。BCリーグは前後期制で、開幕から7月上旬までの前期日程に1人、後期日程にもう1人を派遣するようです。

 このような「レンタル移籍」はサッカーではよく見られますが、プロ野球でも拡大してもよさそうです。もっとも独立リーグにも、元プロ野球の選手はいますし、将来のプロ野球選手を夢見て日夜練習に励んでいる若手選手もいます。当然ながら、独立リーグといえども、活躍の舞台は保証されたわけではありません。試合で結果を出さないことには、出番がないことはプロ野球と同様です。
(参考:Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/03/06/kiji/K20150306009925050.html、日刊ゲンダイホームページ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157839)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

阪神、下剋上の日本一ならず

 阪神は日本シリーズでソフトバンクに敗れ(微妙な判定があり、後味の悪い結末になりました)、29年ぶりの日本一にはなりませんでした。

 日本一にならなかったことは残念ですが、もともと2位だったのですから、ある意味棚ぼたみたいなものです。クライマックスシリーズが始まるまではあっさりと3位の広島に負けて日本一の可能性があっさりと消えると思っていただけに、ここまで来ただけでも悪くはないでしょう。一番喜んでいるのは、クライマックスシリーズの成績次第で監督辞任の危機もあった和田監督かもしれません。いくらフロントが続投の姿勢を見せても、ファンの支持がなければひっくり返ることもあるのですから。前任の真弓監督はそれで辞任せざるを得ませんでした。

 それにしてもクライマックスシリーズで1位の巨人に4連勝したのは、痛快なことでした。

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

阪神-巨人戦、2014年開幕戦をアメリカで実施へ

 アメリカで阪神-巨人戦を行うという話は以前にも書きましたが(ただし、実現しませんでした)、今回はどうやら行うようです。

 阪神と巨人は、2014年3月に、アメリカ・カリフォルニア州での開幕戦を行うことを了承したようです(5月以降に正式発表されます)。国内での開幕の1週間ほど前に、ロサンゼルスとアナハイムで両球団が1試合ずつ主催します。

 アメリカでプロ野球の試合を行うのは初めて。2014年はプロ野球80周年に当たり、その節目のイベントとして行うようです。もちろん、甲子園や東京ドームでやれば満員近い観客が入りますが、アメリカでその保証はありません。そのため実現の可能性を検討してきましたが、在留日本人が多い西海岸で2試合行うことである程度はカバーできると考えているようです。

 阪神、巨人の2球団は、3月中旬にアメリカに渡り、アリゾナ州で1週間ほどキャンプを行います。大リーグ球団ともオープン戦を行い、アメリカでの開幕戦を迎えます。

(追記)
 ところが、阪神、巨人の各チームにチャーター機の費用約1億円など巨額の経費がかかり、観客動員が確保できるか不透明であるため大幅な赤字が見込まれ、日程的な負担も大きいことから、アメリカでの阪神-巨人戦は行わないことになりました。
(参考:SANSPO.COM http://www.sanspo.com/baseball/news/20130416/npb13041608000000-n1.html、デイリースポーツホームページ http://www.daily.co.jp/baseball/2013/07/05/0006131683.shtml)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

今年もプロ野球観客動員減少

 セ・パ両リーグは15日、開幕からの観客動員を発表しました。震災の影響という特殊要因がなくなった今年も、観客動員は減り続けています。昨年と同じ主催試合数時点の比較で、セ・リーグは2.4%減の26041人、パ・リーグは6.3%減の20843人です。

 チーム別にみると、一番多く観客を集めたのは阪神の38972人。しかし、7.5%も減っています。パ・リーグではソフトバンクの30546人(10.1%増)がトップです。中にはオリックスや広島のように20%以上も観客動員が減っているところもあります。昨年は震災の影響が大きかった首都圏のチームは、新監督効果のあるDeNAのように15.2%増えたところもありますが、西武は首都圏チームでは唯一減少しています。11.9%の減少です。

 昨シーズンから(大リーグに規格を合わせて)飛ばないボールが導入されましたが、それでロースコアのゲームが多くなり、野球の面白さが減ってしまったのでしょうか? 投手戦ならいいですが、今のは単なる「デフレ野球」です。点が取りにくいので、どうしても地味な試合になってしまいます。素人的な視線からみれば、ある程度の打ち合いのほうが面白いでしょう。もっとも、今さら従来の飛ぶボールに戻すこともできません。セ・リーグで今年から導入された、予告先発もうまくはいっていません。ダルビッシュ投手(日本ハム、現:大リーグ)や田中投手(楽天)のような看板投手がたくさんいるパ・リーグとは違います。何でも真似すればいいものではないでしょう。

 ちなみに、観客動員が7.5%減った阪神の坂井オーナーは、その原因を営業担当に分析させようとしています。それはある意味簡単です。弱くなったのですから。人気球団でお金はたくさんあるものの、それが強さと言うかたちで活かされていないのです。貧乏球団ならともかく、金持ち球団なのですから、お金の使いかたが間違っているのでしょう。選手ではなく、監督やフロントにこそ、外部の血が要るのかもしれません。
(参考:朝日新聞5月16日朝刊 中部14版、Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000109-spnannex-base)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Bクラスでも真弓監督続投?

 東日本大震災の影響で開幕が遅れましたが、それでも残り30試合程度となった2011年のペナントレース。ダントツの最下位である横浜を除いては、まだクライマックスシリーズに出場できる可能性を残しています。

 そんな中、阪神の南社長は12日、たとえクライマックスシリーズを逃しても、真弓監督が続投することを明言しました。今年も采配に変化が見られず、肝心なところで負けてはいますが、それでも続投のようです。次期監督に適当な人がなく、春先の不振を何とかカバーし、若手の起用に積極的であること(その割には打てない、守れない金本選手をスタメンで使い続けていますが)が理由のようです。

 しかし、真弓監督は3年目。1年目ならともかく、結果が問われる時期です。広島あたりのように戦力が厳しいならば「健闘した」との評価もできますが、阪神の戦力は充実しています。最低でもAクラスは当たり前です。シーズン途中で解任させる必要はありませんが、このままならシーズン終了後には厳しい総括が必要でしょうね。

(追記)
 真弓監督続投の方針にはファンからの批判が強く、ついに、クライマックスシリーズに進出できなかったならば、監督を解任する方針に変わりました。

 もともとの戦力を考えたら当然のことでしょうね。
(参考:デイリースポーツオンライン http://www.daily.co.jp/tigers/2011/09/13/0004462281.shtml、時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&rel=j7&k=2011101300876)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

より以前の記事一覧